音色塾―声と話し方の専門機関

日本発声協会認定 声と話し方のスキルを磨く専門機関

  • ABOUT 音色塾とは
    • 音声講座
    • 有料メールマガジン
    • 音色塾への入会
    • 講師について
  • SEMINAR 音声講座
    • 音声講座バックナンバー
    • 発声指導者マニュアル
    • 職場で高評価を受けるための共鳴発声法
  • LICENSE 資格
    • 発声指導者資格申請フォーム
    • 日本語話し方検定申請フォーム
  • BLOG ブログ
  • LOGIN 会員ページ
音色塾のWebサイトがリニューアルしました!
つれづれ日記 -daily-

福島潟の菜の花です

2009年3月1日

リクエストにお応えして、福島潟の菜の花畑をご紹介します。 すごいでしょう。 菜の花の道ができていて、ずかずかと入っていけるから面白い。 多くのカメラマンが三脚を並べる光景もまたいいですね。 絶景も去ることながら、この福島…

声について -voice-

雪の日はなぜ音や声の聴こえ方が違うのか

2009年2月27日

雪の日ってちょっと音の感覚が違いますよね。 それは、雪の「吸音性」によるものです。 雪と雪の小さな隙間に音が吸収されると考えられています。 雪の結晶のせいかもしれませんね。 新雪のときは、吸音の効果がもっとも高く、 とけ…

音楽 -music-

トレーニングボード

2009年2月25日

これは「トレーニングボード」という商品で、指のトレーニングをするための道具です。 キャッチコピーは「あなたの指の弱点を克服できる」。 う~ん、克服したい。 おお、こういうの好きなんですよね。 ひたすら集中して、鍛えるとい…

つれづれ日記 -daily-

角度が……

2009年2月20日

先日のこの「なかよし」さん。 横から見ると、結構いい角度してますねえ。 こんな角度で保つと、足つります。 やってみたら、つりそうになりました。 意外に、筋トレ中なのかもしれませんね。 くだらないなあ、もう。 >>「声が変…

つれづれ日記 -daily-

前橋の梅です

2009年2月20日

引き続き、前橋の敷島公園です。 一足早く、梅が咲き始めていました。 これは、日中シンクロという技で撮ったものです。 (技というほどではありませんが……) 去年は、青梅の梅林公園に行きました。 あれはすごかった。

つれづれ日記 -daily-

なんて言ってるのかな?

2009年2月18日

これは前橋の敷島公園です。 これはなんて叫んでいるのでしょうね。 「なかよし」と書いてありますね。 なかなかいい口しています。 音色塾に参加してもらいましょう。

音楽 -music-

フローレスのハイCを聴いたことがありますか

2009年2月16日

ハイCといえばパヴァロッティ。 どこまでも突き抜けるすばらしい歌声ですね。 今回はフローレスの「ハイC」をお届けしましょう。 (実際、フローレスはその二度上のハイDまで出ます) ドニゼッティの歌劇「連隊の娘」では最後の9…

音楽 -music-

メイフェア音楽会にちなんで

2009年2月16日

音色塾講師のテノール齋藤が経営する英国紅茶サロンメイフェア。 昨日はピアノの音楽会が行われました。 リストのラ・カンパネラが会場を大興奮の渦に巻き込んだようですね。 ラ・カンパネラと言えば、この人。 フジコ・ヘミング。 …

お知らせ -information-

公開収録を行いました

2009年2月7日

こちらのお花は音色塾の会員さんからいただきました。 音色塾の開講のお祝いとして。 ありがとうございます。 なんという名前の花なんでしょう。 とてもいい色ですね。 音色塾はこの花のように、明るく楽しくかつアグレッシブに行き…

音楽 -music-

気軽に音質を上げる方法

2009年2月6日

先日修理に出したヘッドフォンが戻ってきました。 う~ん、いい音です。 最近では、パソコンで音楽を聴いている人も多いのではないでしょうか。 パソコンに付属しているスピーカーだと音質はとても良いとは言えません。 かといって、…

つれづれ日記 -daily-

ピアノのコンサートに行ってきました

2009年2月1日

1月31日に東京のHakuju Hallにピアノのコンサートに行ってきました。 北海道の医師でもあるピアニスト上杉春雄さんです。 曲目はたいへん珍しく、バッハの平均律連続コンサートです。 前半はバッハのプログラムで、とき…

お知らせ -information-

帝国ホテルからの眺め

2009年1月29日

帝国ホテルから皇居方面の眺めです。 左奥には、国会議事堂も見えますね。 音色塾の収録はほとんどがここです。 スタジオを借りてもいいのですが、どうも雰囲気が出ない。 見た目はそのほうがかっこいいのかもしれませんが、 音色塾…

つれづれ日記 -daily-

ここが帝国ホテルのミュージックルーム

2009年1月25日

ここは帝国ホテルのミュージックルーム。 いい部屋でしょう。 奥に見えるグランドピアノはスタインウェイです。 すばらしいピアノですよ。 壁には巨匠の写真がずらっと並びます。 ここで歌ったり、ピアノを演奏したりするのが最近の…

声について -voice-

声は実に不思議です

2009年1月22日

美しい声を出そうと思うと、自然と姿勢が良くなります。 姿勢が良くなると、歩くのが美しくなり楽しくなります。 そうすると、体にも変化が表れてシェイプアップされてきます。 声が体をも変えてしまうというのはこういうことです。 …

お知らせ -information-

保護中: 会員ページに新メニュー追加

2009年1月17日

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

お知らせ -information-

音色塾の会員へお知らせ

2009年1月17日

音色塾の会員ログインページにお知らせをアップしました。 会員の方はご覧ください。

音楽 -music-

ショパンのワルツはどんなイメージ?

2009年1月16日

ワルツといえば、三拍子でサロン的な雰囲気が強い曲。 そんなイメージがあるかもしれません。 実は、ショパンのワルツの中には結構激しい曲もあります。 このNo.14 E-minor はヴィルトゥオーゾ的なパッセージも多く、 …

お知らせ -information-

音色塾ブログは携帯でも見られます

2009年1月15日

音色塾ブログ「ねいろぐ」は携帯での閲覧にも対応しています。 URLはパソコンからと同じで、 https://neirojuku.com/blog/ です。 携帯から見ると自動的にレイアウトが変更されて、見やすくなります。…

声について -voice-

声美人音声バージョンはいかがですか

2009年1月14日

今なら音色塾に入会していただくと、 特典として「オトナの声美人音声バージョン」をプレゼントしています。 これは、今後販売する予定もありませんので、とても貴重な音声だと思います。 完全非売品ですからね。 トータルで90分近…

お知らせ -information-

よくある質問をまとめました

2009年1月14日

こんにちは。 11日に入会を募集してから多くの方に音色塾に参加していただきました。 ありがとうございます。 音色塾のサイトは本格的にデザインやログインシステムにこだわっており、 これからもどんどん進化していく予定です。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 2025年5月のテーマは第196回「あなたの成長を妨げているハーディング現象とは」です

    2025年5月1日
  • 2025年4月のテーマは第195回「言語の基礎を押さえて本質的なコミュニケーションをしよう」です

    2025年4月1日
  • 2025年3月のテーマは第194回「オンライン会議を制する話し方」です

    2025年3月1日
  • 2025年2月のテーマは第193回「タフな交渉者が駆使する交渉テクニック」です

    2025年2月2日
  • 2025年1月のテーマは第192回「事実と意見を区別する理由」です

    2025年1月1日

カテゴリー

  • お知らせ -information-
  • つれづれ日記 -daily-
  • 声について -voice-
  • 音楽 -music-
  • 魅力アップ講座

タグ

YouTube ピアノ 声 恋愛 演奏 発声 話し方 音声 音楽 -music-

アーカイブ

  • お問い合わせ
  • キャンセルポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表示
  • 利用規約

©Copyright2025 音色塾―声と話し方の専門機関.All Rights Reserved.