2024年9月のテーマは第188回「無料を自在に使いこなす技術」です
2024年9月のテーマは第188回「無料を自在に使いこなす技術」です。 人は無料に絶大な魅力を感じ、ほかに価値があるものがあっても無料のほうを選びやすい傾向にあります。 1000円の商品が300円に値引きされていても飛び…
2024年9月のテーマは第188回「無料を自在に使いこなす技術」です。 人は無料に絶大な魅力を感じ、ほかに価値があるものがあっても無料のほうを選びやすい傾向にあります。 1000円の商品が300円に値引きされていても飛び…
2024年8月のテーマは第187回「意識と身体を最高パフォーマンス状態にする方法」です。 同じことをしていても、その日の調子によって出来具合がまるで違うときがあります。 調子のよくない日に大事な仕事があったり、大事な人間…
2024年7月のテーマは第186回「思い込みに縛られないでパフォーマンスを高める方法」です。 音楽でもスポーツでも、「これ苦手だ」と思った途端、実際以上にパフォーマンスがボロボロになることがあります。 それはマイナスの思…
2024年6月のテーマは第185回「返報性の原理を極める」です。 返報性(reciprocation)の原理とは社会心理学者チャルディーニが提唱した「お返ししたくなる心理」のことです。 返報性の原理は非常に協力で、だから…
2024年5月のテーマは第184回「つい買ってしまう保有効果を活かす方法」です。 あなたがモノやサービスを売っているなら、販売力は確実に成功を左右することでしょう。 今回はつい買ってしまう「保有効果」に注目して、あなたの…
2024年4月のテーマは第183回「人前で話す緊張への対処法」です。 人前で話すのが苦手、緊張するという人はたいへん多いものです。 特に大勢、複数の人たちの前で話す機会がたまにある場合、緊張が強くなりがちになります。 緊…
2024年3月のテーマは第182回「信用を得ながら説得する上級テクニック」です チェリーピッキングとは、自分に有利な証拠だけを選び、不利な証拠を隠したり無視したりする行為のことです。 自分が話す側で、説得力を高めたい、信…
2024年2月のテーマは第181回「聞く耳を持たせる話し方のコツ」です プレゼンテーションも講演も、その時間を盛り上げることが目的ではありません。聞き手の意識がこちらに向き続けること、つまり「聞く耳を持ち続けてもらう」「…
2024年1月のテーマは第180回「なぜ人は動くのか、動かないのか」です。 情報発信でも会議での発言でも、私たちは話したり書いたりするときに、人に影響力を与えて行動させたり考えさせたり、感動させたり自分に対する評価を高め…
2023年12のテーマは第179回「言い方ひとつで魅力が変わるフレーミング効果」です。 フレーミング効果とは、意味は同じでも、焦点の当て方や表現の違いによって、まったく別の意思決定をさせる効果があるという認知バイアスのこ…
2023年11月のテーマは第178回「理由が多いと説得力が落ちる理由」です。 根拠を増やせば説得力が高まるとは限りません。基本的に、根拠がしっかりしていれば説得力が高まりますが、焦って相手を説得しようとして、いくつも理由…
2023年10月のテーマは第177回「人が動かない原因は傍観者効果」です。 周りに人が多くいると、自分の行動が妨げられてしまう現象を傍観者効果といいます。これは、「自分がやらなくても誰かが助けるだろう」と思われて、流され…
2023年9月のテーマは第176回「自分の能力を落としてしまうセルフハンディキャッピングとは」です。 セルフ・ハンディキャッピングとは、自分で自分にハンデ(不利な条件)を課すことです。何か物事を進めるときに事前にハンデを…
2023年8月のテーマは第175回「相手から情報を引き出す仮定質問テクニックとは」です。 相手が何を考えているか、何を知っているか、といった情報を引き出すことは、物事をスムーズに進めるのに必須の能力です。そこで大切になっ…
2023年7月のテーマは第174回「周囲に惑わされない自分の強みにフォーカスする技術」です。 隣の芝生は青く見えるというが、実際は大して青くはない。ダニエル・カーネマンらによる研究によると、見るポイントを間違えることによ…
2023年6月のテーマは第173回「心理的安全性を高める方法」です。 最近「心理的安全性」(psychological safety)という言葉が取りざたされるようになっています。 心理的安全性とは、組織内で自分の考えや…
2023年5月のテーマは第172回「強力な説得法ダブルバインドとは」です。 今回取り上げるのは、「ダブルバインド」。 ステルス的(相手に気づかれない)に強力な説得法といわれています。 同時にリスクやデメリットも大きいので…
2023年4月のテーマは第171回「断る技術」です。 コミュニケーションにおいて、断ることはストレスがかかる行為です。 断るのが苦手で、つい応じてしまったり買ってしまったりする人は多いと思います。 相手とぶつかる行為が「…
2023年3月のテーマは第170回「ペーシングの上級編、ディスペーシングとは」です。 コミュニケーションにおいて、ネガティブな影響を受けてしまったことは誰しも経験があるはずです。「ネガティブな人対策」(ネガティブな人と接…
2023年2月のテーマは第169回「ご褒美が裏目に出るアンダーマイニング効果とは」です。 アンダーマイニング効果とは報酬を与えることでモチベーションが下がる減少のことです。例えば、インセンティブとして金銭を与えた場合、い…