12月の音声講座は「プロっぽい話し方のコツ」です
音色塾の会員の中にはすでに講師として活躍している人もいます。もうプロとして。そこでは「知識」よりも「技術」が問われます。知識は知ってしまえば誰でも同じですが、技術はそうはいきません。
お知らせ -information-
音色塾の会員の中にはすでに講師として活躍している人もいます。もうプロとして。そこでは「知識」よりも「技術」が問われます。知識は知ってしまえば誰でも同じですが、技術はそうはいきません。
フェルモンド齋藤です。 お待たせしました。 ついに、「発声指導者マニュアル」が完成しました。 全130ページ。制作期間6ヶ月にも及ぶ超大作です。 文量も多いのですが、とにかく「講師という仕事で食べていく」のに必要な情報が…
フェルモンド齋藤です。 音色塾では、発声指導者資格を認定するにあたって最低限の音楽理論の習得を求めています。 音楽的な指導を目指しているわけですから、「クレッシェンド」や「リタルダンド」程度の意味は理解して指導する必要が…
こんにちは。フェルモンド斎藤です。 今日は公開収録の日です。 只今都内へ向かっています。 もう都内は桜が満開とのことで、楽しみです。 今日の収録はこれから羽ばたいていく音色塾の皆さんにとって、 とても大切な音声講座です。…
声について -voice-
発声指導者資格へを受験する人がどんどん増えてきました。 日本の発声を変えていく人が増えていくことはとてもうれしく思います。 いよいよヴォイストレーナー1級が視野に入ってきている人もいますね。 一級は厳しいですよ。 筆記試…
日本人は喉を開くのが苦手です。 それは日本語の特性でもあるのですが、口先だけでしゃべることができてしまうからです。 ただ、その話し方では発声後進国のまま。 相手の感情を揺り動かすようなしっかりとした発声をするには喉を開く…
音色塾のフェルモンド齋藤です。 今月の収録が終了しました。 帝国ホテルからあたらしくシンフォニーサロンに移動になっての収録でした。 白を基調とした空間にニューヨークスタインウェイ。 音の反響の良く、美しく響きます。 そん…
音色塾ももう少しで二年になります。 今年一年皆さんいかがだったでしょうか。 例え少しでも毎日努力している人は、それが積み重ねとなって 気がつくとすごい力を身につけているものです。 声の勉強も毎月音声講座を聴きながら勉強し…
お知らせ -information-
こんにちは。 音色塾のフェルモンド齋藤です。 かっこいいですねぇ。 できたてほやほやの日本発声協会認定のボイストレーナーロゴです。 左から、ボイストレーナー1級、2級、3級です。 色分けもしてあり、見た目でもすぐに…
こんにちは。 音色塾のフェルモンド齋藤です。 先月から発声指導者資格がスタートしたわけですが、 それを期に、急激に声への意識が変わり始めています。 声を意識することで、日常の考え方が前向きになり明るくなり 人生の楽しみを…
こんにちは。 音色塾のフェルモンド齋藤です。 今月、発声指導者資格制度が発足しましたね。 先日は早くもボイストレーナー3級の第一号が誕生し、順調なスタートを切りました。 ところで、ボイストレーナー2級と1級には、認定要件…
お知らせ -information-
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 昨日は音色塾の音声講座の収録日でした。 参加された方は、そのあとに控えていた課題の発表のためにあまり耳に入らなかったかな。 でも、しっかりとメモを取りながら聴いていただけるのでいつも…
音色塾のフェルモンド齋藤です。 10月1日より発声指導者資格がスタートしました。 より一層、真剣に取り組んでいきましょう。 さっそくヴォイストレーナー3級の取得者が誕生しました。 おめでとうございます。 早いですね。すで…
こんにちは。 音色塾のフェルモンド齋藤です。 誰にでも、叶えたい夢や達成したい目標はあるものです。 巷に溢れる、成功法の数々。でも、どれを読んでみても結局いまの現実は変わらない。 そんな人も多いのではないでしょうか。 今…
音色塾のフェルモンド齋藤です。 現在、発声指導者資格制度の最終段階にきています。 10月からスタートできそうです。 音色塾では発声について勉強するだけでなく、その知識と経験を活かして 指導者としても活躍して欲しいと思って…
音色塾のフェルモンド齋藤です。 先ほど、9月の音声講座の準備が整いました。 やっぱり、SUREのコンデンサマイクの性能はすばらしい。 今月も最高の音質でお届けしますよ。 今月のテーマは「有能に思わせる発声法、話し方」です…
フェルモンド齋藤です。 「多くの人が知らずに損している職場で高い評価を受ける声の出し方」 先日、開始されました「職場での評価を高める声」(省略)の反響がすごいので驚いています。 声への興味があるだけでも、一歩抜きんでてい…
フェルモンド齋藤です。 お待たせしました。 以前にお伝えしていた「職場での発声法」が発売開始しました!! タイトルは「多くの人が知らずに損している職場で高い評価を受ける声の出し方」です。 (ちょっと長い) テノール齋藤と…
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 先ほど、今月の音声講座をアップしました。 こちらからログインしてください。 テーマは「ラポール」。 ラポールとはフランス語で「相手とのつながり、関係性」という意味の心理学用語。 音色…
音色塾ではこれから、声に関する教材を連続でリリースしていきます。 まず、第一弾は「多くの人が知らずに損している、職場で高い評価を受ける声の出し方」です。 ちょっとタイトルが長いですね。(要修正) 音色塾のプラチナ会員には…