コミュニケーション交渉会話の法則対人関係話し方質問力

第120回「言葉の裏に隠れた意図を読み取る技術」

日本語コミュニケーションには、「省略」が多い。いわゆる「腹芸」が多いのも日本語コミュニケーションの特徴です。言葉ですべてを表現してくれるわけではないので、意図を正確かつ瞬時に読み取らないと、コミュニケーションがうまくいきません。「省略」に強くなって、コミュニケーション能力を高めていきましょう。

交渉話し方

第74回 「交渉の三原則その3―わかりやすく伝える」

今まで「交渉の三原則その1~自分を知る」、「その2~相手を知る」を学びました。今日は、最後の「わかりやすく伝える」です。わかりやすく伝える技術は交渉はおろか、普段のコミュニケーションにおいても極めて大事なスキルです。話すたびに「何を言っているのかわからない」では、相手も疲れてしまいます。今回の音声講座ではわかりやすく伝えるスキルをしっかりと学んでいただきます。自分を知って、相手を知って、そして論理的にわかりやすく伝える。この3つの原則が身についたとき、今までとは相手の反応が変わってくるはずです。なんとなく、力技で交渉していたのなら今回のまとめは今後のコミュニケーションの形を変えてくれるでしょう。

交渉話し方

第73回 「交渉の三原則その2―相手を知る」

前回は「交渉の三原則その1~自分を知る」を学びましたが、今日はその三原則その2「相手を知る」を深く掘り下げていきます。交渉をするにあたって、自分が何を交渉したいのか、自分のスキルは何か、自分の立ち位置はどこなのか、ということが認識できたらその次は「相手を知る」ことが大切になります。「相手を知る」とは相手がどんな人なのか、どんな性格なのか、どんな立場なのかを事前に調べておくということ。そして、実際に交渉の場面で相手がどのような反応をするかによって柔軟に対応していくことが極めて重要です。アリストテレスの弁論術から3つの極めて大切な要素をお伝えしています。

交渉話し方

第72回 「交渉の三原則その1―自分を知る」

前回は交渉の基礎技術を学びましたが、そのときに重要項目として出てきた「交渉の三原則」。今日はその三原則その1「自分を知る」を深く掘り下げていきます。交渉をするにあたって、成功させるための準備が必要です。そのファーストスッテップが「自分を知る」ということ。自分を知るとは、そもそも交渉で言いたいことが何か、自分に何ができるのか、そして漠然としたイメージではなくしっかりと言語化できているか。ここのところ毎回キーワードとして出てくる「Win-Winの関係」を築くには、この交渉の前準備の段階で自分の考えを整理しておく必要があります。行き当たりばったりではなく、明確な言葉として自分の言いたいことを伝えるには「自分を知る」ことは必須項目です。

交渉話し方

第71回 「交渉の基礎技術」

今回は交渉の基礎技術を学ぶ音声講座です。交渉と聞くと、普段の自分にはあまり関係ないと思ってしまいがちですが、実はほとんどの人が日々交渉をしています。ランチに自分の好きなお店に誘うのだって交渉だし、次の休みにどこに行くのか相談するのもある意味交渉です。ビジネスの場面だけでなく、プライベートにおいても交渉は私たちの身近に存在するのです。今回は、「交渉の三原則」をベースに、まずは基礎技術を勉強していきましょう。

交渉対処法話し方

第70回 「自分の意見を通そうとする人への対処法」

今回は自分の意見を通そうとする高圧的な人への対処法です。会議でいつも意見を被せてくるあの人、強い調子で話してくるあの人、そんな人たちにはどのように対処したらよいのでしょうか。自分の立場や今後どのように付き合いたいかでもその対処法は変わってきます。いくつかのパターンを知っておくことで、その場にあった対応法を自分で選択することができるようになります。