メイフェア音楽会に参加してきました
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 26日の日曜日にテノール齋藤が経営する英国紅茶サロンメイフェアにて 音楽会を開催しました。 詳しくは、こちらのメイフェアブログにてご覧ください。 詳細な解説もしていただいております。…
お知らせ -information-
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 26日の日曜日にテノール齋藤が経営する英国紅茶サロンメイフェアにて 音楽会を開催しました。 詳しくは、こちらのメイフェアブログにてご覧ください。 詳細な解説もしていただいております。…
お知らせ -information-
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 少し前になってしまいましたが、 今月の公開収録が終了しました。 場所は、歴代の巨匠たちも立ち寄ったといわれる帝国ホテルの ミュージックルームです。 今回収録した内容は来月の8月1日に…
こんにちは。 音色塾事務局の草野です。 昨日のクレジットカード更新の件ですが、 インフォカートさんからメールが届いていないという連絡を いただきました。 恐らく、迷惑メール等になっているのだと思われますが、 また再送して…
フェルモンド齋藤です。 次は何の曲を弾こうか?と考えているときが 一番幸せです。 なぜって、それは弾けてしまっている自分を想像しているからなんですねぇ。 まあ、ほぼ毎日そんな想像をしているわけですが。 しかし、いいな~と…
フェルモンドです。 Nathan Milstein plays Beethoven Sonata for Violin & Piano No. 9 in A Major, Op. 47 (“Kreu…
こんにちは。 音色塾事務局の草野です。 先ほど、音色塾メルマガを配信いたしました。 今回のテーマは「骨」ですね。 うーん、なかなか難しいテクニック。 でも、テノール齋藤先生が、簡単に体験できる方法を 教えてくれています。…
パソコンのデータのバックアップは取っていますか? 音色塾の会員でも、何名かデータがクラッシュしたと言う方が いらっしゃいます。 そこで、今日はオンラインストレージを紹介します。 オンラインストレージとは、オンライン上のサ…
つれづれ日記 -daily-
ここは、いつも執筆時にお世話になるとあるカフェ。 いい感じでしょう。 この高い天井と中央に配置されたグランドピアノ。 執筆には最高の環境です。 実は、昼間にもランチできました。 どうやら、時間帯によってスタッフが違うよう…
カプースチンは1937年ウクライナ出身の作曲家、ピアニストです。 モスクワ音楽院で伝統的なクラシックの技法を学びながらも、ジャズに 興味を持ち始め、クラシックとジャズを融合した音楽を作曲し始めます。 非常に演奏が難しく、…
こんにちは。 音色塾の草野です。 先ほど、今月の音声講座を会員ページにアップしました。 こちらからログインしてください。 今月のテーマは「滑舌(かつぜつ)」。 実はこの言葉って、正式な日本語ではないのですね。 今まで知り…
つれづれ日記 -daily-
フェルモンド齋藤です。 ただいま、新潟のホテル日航新潟におります。 テノール齋藤が経営する英国紅茶サロンメイフェアの 音楽会にお邪魔しておりました。 そして、そのまま日航新潟の27階です。 今日の音楽会はピアノ、ソプラノ…
こんにちは。 音色塾事務局の草野です。 最近は、暑さと湿気でたいへんですね。 フェルモンド齋藤は、「鍵盤が戻らない」と嘆いておりました。 メイフェアのピアノは大丈夫でしょうか。 さて、今月二回目の音色塾メルマガを配信しま…
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 6月19日に音色塾音声講座の公開収録を 行いました。 今月もまた、非常に興味深い内容です。 今までで一番長い収録になったかも。 皆さんから寄せられた質問の中から、 比較的多いものを取…
音色塾事務局の草野です。 ここのところ、毎日夕方になると豪雨ですね。 去年を思い出します。 さて、今月は10日に既にメルマガを発行していますが、 届いておりますでしょうか? 先ほど、音色塾のメルマガ受信の設定を変更しまし…
音楽 -music-
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 音楽のテンポは人間の時間感覚をコントロールすることができます。 同じ1分でも、テンポの速いPrestoの曲と、ゆっくりなLentoの曲では 感じ方がまったく違う。 Prestoの曲の…
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 超声美人計画の質問の期限は明日までです。 お送りいただいた方ありがとうございます。 とてもおもしろい内容になりそうです。 まだの方は明日中でしたら大丈夫ですのでじっくり考えて送ってく…
Beethoven Sonata in B-flat major, Op. 106, “Hammerklavier” Youtube内にも、辻井伸行さんへの「Congratulations! 」…
興奮冷めやらず。 今日は、ニュースでもものすごい盛り上がりですね。 もう一度、辻井伸行さんの動画をクライバーンコンクール公式サイト内で 見ていますが、やはりすごい。 言葉にはできないものがあります。 Youtubeでも、…
音楽 -music-
こんにちは。 フェルモンド齋藤です。 いやあ、すごいことになりました。 5月22日から6月7日までアメリカのテキサス州フォートワースで行われていた、 2009年第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール。 なんと、…
つれづれ日記 -daily-
こんにちは。フェルモンド齋藤です。 昨日は、テノール齋藤、フェルモンド齋藤ともに取材があり、 落ち合ったのは、夜のバイキング。 バイキングは帝国ホテルが発祥の地とのこと。 平日にもかかわらず、大賑わいでした。 バイキング…